BLOG
高い山・低い山
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。
夏真っ盛り。この記事を書いている愛知県名古屋市は摂氏38度に達しました。オフィスのエアコンは頑張ってくれていますが、ときどき外の熱気に負けているような気もします。 全国の天気予報を見ていると、東京や大阪を始め他の地域も35度を超える猛暑日が珍しくありません。
お仕事中、通勤・帰宅中はもちろん、自宅で過ごしている休息中も熱中症の危険がありますので、適度な水分・塩分としっかりとした休息をとって頑張りましょう。ご自身の体調も周囲の方の体調にも気を付けて、少しでもおかしいと感じたら積極的に休息をとる・とってもらえるようにしていきたいですね。
さて、そんな暑い夏の予定のひとつ、弊社の夏期休暇をご案内いたします。
2024年8月10日(土)~8月18日(日)
上記期間内にいただいたお問合せは8月19日以降に対応いたします。
上記期間中に含まれる8月11日は山の日ですね。日本の山といえば、多くの方が思い浮かべるであろう山が富士山。ご存知の通り、日本一高い山ですね。標高は3776mあります。
では、日本で2番目に高い山はご存知でしょうか。日本百名山.netによると、山梨県の北岳で標高は3193m。富士山よりは低いですが、3000mを超える大きな山ですね。3番目は、長野県と岐阜県にまたがる穂高岳で、主峰の奥穂高岳の標高は3190m。北岳とはたった3mしか違いません。
逆に、日本で一番低い山ってどこにあるのでしょう?実は日本一低いとされる山は複数あります。
一つは秋田県にある大潟富士。その標高はなんと0m!とはいえ、平らな土地を山と言い張っているわけではなく、周囲が海抜0m以下な為、頂上が丁度海抜0mなんだそうです。ただし、自然にできた山ではなく、1995年に作られた人工の山です。しっかり国土地理院の地形図には掲載されていますが、山としてではなく立体としてのようですよ。
地形図に山として掲載されている最も低い山は宮城県にある日和山。こちらは標高3mです。バスケットゴールの公式な高さがだいたい3mですので、山としてはかなり低いことがわかりますね。この日和山、かつては6mありました。1996年に大阪府の天保山(4.53m)の方がより低いことがわかり、日本で二番目に低い山となってしまっておりましたが、2011年の東日本大震災の津波や地盤沈下により標高が低くなり、標高3mに。2014年の調査で日本一低い山に返り咲いた歴史を持っているそうです。 なお、日和山も人工的に作られた山です。
さて、そうすると気になるのは自然にできた山で最も低い山は?
それは徳島県にある弁天山で、標高は6.1mです。ふもとから山頂までは階段や手すりでしっかり整備されており、頂上まで登るのにかかる時間は通常1分以下とのこと。これだけ低いので自然の山であるにも関わらず、今まで遭難者や行方不明者はゼロ!登頂すると「登頂証明書」を1部100円で発行してもらえます。山頂で結婚式もできるみたいですよ。
ちなみに棒高跳びの世界記録は6.24m。棒があれば人類の身体能力で弁天山の高さを飛び越えることは可能そうですね。
山の日は山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する趣旨の祝日です。
富士山や北岳を登るのは大変ですが、大潟富士や日和山、弁天山なら登山経験のない方やお子様でもすぐに山に親しめそうです。お近くに向かわれる際には登頂を目指してみてはいかがでしょうか。