2023.01.24
お湯についてのはなし
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 皆様温泉はお好きでしょうか。私は大好きです。寒い季節はもちろん、暑い季節にも入りたくなります。下呂や加賀などの有名温泉地も好きですし、街中のスーパー銭湯のような温泉アミューズメント施設も好きです。自宅のお風呂にもときどき湯の華や温泉の素を入れています。 さて、温泉は昔から湯治という療養にも使われ、病気を治し…
2023.01.24
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 皆様温泉はお好きでしょうか。私は大好きです。寒い季節はもちろん、暑い季節にも入りたくなります。下呂や加賀などの有名温泉地も好きですし、街中のスーパー銭湯のような温泉アミューズメント施設も好きです。自宅のお風呂にもときどき湯の華や温泉の素を入れています。 さて、温泉は昔から湯治という療養にも使われ、病気を治し…
2022.12.23
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 いよいよ今年もあとわずか。発表された今年の漢字は「戦」でしたね。ちょっとドキッとする一文字ですが、スポーツなどでの「挑戦」の意味も含まれての選定なんだそうです。常盤産業では新しい事業としてドローン事業を始めたり、このブログでも実験的に雰囲気を変えた記事を掲載したり、と様々な挑戦を行ってきました。もちろん今年だけでなく、来年も再来年も、新た…
2022.12.14
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 年末は大掃除や年始の準備で大忙しですが、年度末は年度末でいろいろやることがありますよね。 新入社員や異動してくる方を迎える準備、逆に異動のある方は社内引っ越しの準備、決算を迎える企業様も多いでしょうし、今年中に終わらせないといけない工事や経理処理などなど……。 中には「今年度中に使い切りたい予算」をお持ちの…
2022.12.07
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 街中の商業施設やマンションなどで採用されている機械式立体駐車場。自分で立体駐車場内を運転する自走式立体駐車場とは違い、駐車場入り口の所定の位置に車を置いてボタン操作等を行うと車を乗せたリフトが昇降して自動で車を車庫に納めてくれるあの駐車場です。 弊社、常盤産業 本社も名古屋の街中にある為、社用車駐車場はこの…
2022.11.30
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 夏場のセミの音、大盛り上がりの宴席、パチンコ屋の店内、工事現場のドリル、踏切を通過する電車……大きな音の出るものって世の中にいろいろありますね。一方、弊社ではそんな大きい音の中でも「騒音」とされる音を低減させる、主に工場施設対象の防音対策の提案と工事を行っております。 今までも多くのお客様に防音施工をさせて…
2022.11.22
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 そろそろ年末が見えてきました。大掃除や年末年始の過ごし方の計画や、ごちそうにお正月かざりの手配、年賀状やお年玉にお歳暮の準備、忘年会に新年会、年末調整の書類作成などなど、年末年始に向けてやることがいっぱいですね。 ちなみに2023年の年賀状の受付は2022年の12月15日(木)からで、元日に届ける為には12月25日(日)までの投函が必要です。…
2022.11.16
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 犬や猫にとってこの世界がどう見えているかってご存知ですか?実は人間とはかなり違う世界を見ています。犬は青と黄色、猫は青と緑、を感知することができます。つまりその2色とそれらの中間色しか見えていないんだそうです。赤色なんかは灰色っぽく見えるようですよ。 一方で人間には見えない光(色)を見ている動物もいます。昆虫などは人間には見…
2022.11.08
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 突然ですが、この黄色いでこぼこしたブロック、ご存知でしょうか? そう、街中や駅で見かける点字ブロックですね。正式名称を「視覚障害者誘導用ブロック」と言います。視力が無かったり低下している人がこのでこぼこを杖や足の裏で確認して移動の助けにする為のものです。 この点字ブロック、実は日本生まれなんです!1965年…
2022.11.01
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 青色、と聞くとどんなものを思い浮かべますか?海や青空、信号、デニム。食べ物にはあまり多くないですが、ラムネ、ブルーベリー、ブルーハワイのかき氷などでしょうか。スポーツがお好きな方ならサムライブルーや中日ドラゴンズ(弊社は名古屋の企業なのでドラゴンズを代表選出いたしまし…
2022.10.26
こんにちは。常盤産業ブログ担当 田中です。 日々の生活やお仕事の中で取り違えをしたこと、ないでしょうか。車の鍵と家の鍵を取り違えたり、お店の出口で他人の傘を持っていきそうになったり、五千円札だと思ったら二千円札だったり……。誰もが一つくらいは経験があるかと思います。 鍵や傘やお札であればそこまで大きな事件にはなりませんが、これが「よく似た違う部品を製品に取り付けて出荷した」…
2022.10.17
こんにちは。常盤産業のブログ担当田中です。 自社設備の更新・新設をしたい、RPAを導入して業務の効率化を図りたい、その為にはお金が必要です。とはいえ、突然売上がどどんと上がることも少ないですし、埋蔵金を掘り当てることも現実的ではありません。そんな時有効なのが「補助金」です。 しかし、補助金を活用できていない、申請もできていない事業者様が大変多いんだそうです。何故かというと、 …
2022.10.11
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 鳥のような大きな翼、魔法のじゅうたん、あるいはタケコプター。そんなもので自由に空を飛ぶことって、誰もが一度は夢見た経験があるのではないでしょうか。空を飛べたら幹線道路の渋滞にも巻き込まれませんし、高い場所にも簡単に登れます。地上からは見えないものも良く見えることでしょう。 常盤産業では、翼も魔法のじゅうたんも…