ロボットテクノロジージャパン2022 出展機紹介➁ | 安全環境

ロボットテクノロジージャパン2022 出展機紹介➁

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 6月30日から開催される、ロボットテクノロジージャパン2022にて、常盤産業では無人飛行ロボット、ドローンを展示いたします。「え?常盤産業ってドローンなんて取り扱っていたっけ?」そう思う方も多いでしょう。実は!新事業でございます。 常盤産業ではドローンを活用して工場内や屋外の危険箇所・高所の点検作業から人間を解放する取り組みを始…

オイルミスト 知ってるつもりシリーズ3 | 安全環境

オイルミスト 知ってるつもりシリーズ3

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますね。みんな当然知っているような雰囲気で使っていますが、「実はよく知らないけど今更誰にも聞けない」、「知ってるつもりだったけどよく考えるとあまりわかっていない…」ということ、あるのではないでしょうか。私はあります。 今回は「知ってるつもりシリーズ」第3弾として、オイルミスト…

安心・安全・ハンズフリーな扇風機 | 安全環境

安心・安全・ハンズフリーな扇風機

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 だんだんと暑くなってきましたね。そろそろ熱中症対策を本格的に考える必要がありそうです。ずっと涼しい場所に居られれば良いですが、お仕事上屋外にいる必要があったり、エアコンをつけていても省エネ対策でちょっと弱かったり……。そんなあなたに!常盤産業では携帯できる首掛け式扇風機、ダブルファンハンズフリーを今年も販売いたします! …

常盤グループの作業着! | その他

常盤グループの作業着!

こんにちは、常盤産業のブログ担当 田中です。 皆様の会社には制服ってありますか?常盤産業では営業や技術中心にお揃いの作業着と帽子を着用しています。 実は常盤産業には少し前まで制服らしい制服がなく、お客様の工場で工事する時なども、各々のセンスで購入した帽子や作業着を身に着けていました。他社様のお揃いの作業着を見ては、「なんだか大企業っぽい」「カッコいい」と憧れのまなざしを向…

常盤スマートFA事例集1 自働組みつけ装置 | 自動化・省人化

常盤スマートFA事例集1 自働組みつけ装置

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 製品の部品が自動搬送されて、複数の部品を機械が組み合わせて完成した製品が出来上がってくる。もはや現代の一部工場では当たり前になっている光景ですね。もちろん、作る部品や行う作業の内容によってはまだまだ人が一つ一つ作業している場所もありますが、大量で単純、特別な技能のいらない作業であれば自働化してしまいたいところです。 常盤産業の常盤スマートFAはそん…

展示会出展とゴールデンウィーク休暇のお知らせ | その他

展示会出展とゴールデンウィーク休暇のお知らせ

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 いよいよゴールデンウィークですね。感染症対策にはまだ気を抜けませんが、ゆっくり羽を伸ばす、という方も多いのではないでしょうか。私は見たかった古い映画を見たり、夏本番の前にエアコンのフィルタ掃除をする予定です。皆さまはどのようにお過ごし予定ですか? さて、常盤産業のゴールデンウィーク休暇は下記の通りです。 2022年4月30…

音の大きさを表す㏈ 知ってるつもりシリーズ2 | 安全環境

音の大きさを表す㏈ 知ってるつもりシリーズ2

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。今回は「知ってるつもりシリーズ」第二弾として、㏈(デシベル)について紹介していき…

常盤産業の年間休日 | その他

常盤産業の年間休日

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 新年度が始まりましたね。今年のスケジュールが発表された企業様も多いのではないでしょうか。常盤産業でも今年度のカレンダーが発表されました。こんな感じです。 長期休暇はゴールデンウィーク休暇:4/30(土)~5/8(日)夏季休暇:8/13(土)~8/21(日)年末年始休暇:12/29(木)~2023/1/5(木) その他祝日のお休みは7/18、9/19、10/…

常盤産業で働く120人の仮想労働者たち | 自動化・省人化

常盤産業で働く120人の仮想労働者たち

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 常盤産業には人間の労働者がだいたい60人程おります。いわゆる中小企業ですね。ただ、この約60人以外にも、その倍の120台程度の仮想労働者(デジタルレイバー)が働いています。人間よりずっと多いです。その正体はRPAという人の代わりにPC作業を行うソフトウェア。これがすごいんです。 この仮想労働者は人間と違ってイレギュラーな判断はできません…

画像検査ラボ便りVol.6 鮭の切り身の骨検出 | 画像検査ラボ便り

画像検査ラボ便りVol.6 鮭の切り身の骨検出

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。本日は弊社の画像検査ラボの技術担当者が、美味しそうな実験をしていると聞いて、実験レポートを見せてもらいました。 今回、画像検査の対象としたのはこちら! 鮭の切り身です!程よく脂が乗っていて美味しそうです。ムニエルにしてもいいしかす汁なんかにしてもいいですね…。でも、今回は食べる為ではなく、なんと、「食用切り身魚の自動骨取装置…

音の周波数 知ってるつもりシリーズ1 | 安全環境

音の周波数 知ってるつもりシリーズ1

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。そこで、今回から「知ってるつもりシリーズ」としてちょっとした言葉について書いて…

部品取り違えを無くす魔法のBOX | 安全環境

部品取り違えを無くす魔法のBOX

こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 日々の生活や仕事の中で、取り違えをしたことはないでしょうか?ボールペンを取ったつもりが似た色のシャープペンを持っていたり、麦茶のつもりがめんつゆだったり、百円玉のつもりが五十円玉だったり…。誰もが大なり小なり経験があるかと思います。 ペンや硬貨であれば気づかず使っても取替しのつかない大きな問題にはならないでしょうが、これが「生…