2022.05.10
常盤スマートFA事例集1 自働組みつけ装置
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 製品の部品が自動搬送されて、複数の部品を機械が組み合わせて完成した製品が出来上がってくる。もはや現代の一部工場では当たり前になっている光景ですね。もちろん、作る部品や行う作業の内容によってはまだまだ人が一つ一つ作業している場所もありますが、大量で単純、特別な技能のいらない作業であれば自働化してしまいたいところです。 常盤産業の常盤スマートFAはそん…
2022.05.10
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 製品の部品が自動搬送されて、複数の部品を機械が組み合わせて完成した製品が出来上がってくる。もはや現代の一部工場では当たり前になっている光景ですね。もちろん、作る部品や行う作業の内容によってはまだまだ人が一つ一つ作業している場所もありますが、大量で単純、特別な技能のいらない作業であれば自働化してしまいたいところです。 常盤産業の常盤スマートFAはそん…
2022.04.27
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 いよいよゴールデンウィークですね。感染症対策にはまだ気を抜けませんが、ゆっくり羽を伸ばす、という方も多いのではないでしょうか。私は見たかった古い映画を見たり、夏本番の前にエアコンのフィルタ掃除をする予定です。皆さまはどのようにお過ごし予定ですか? さて、常盤産業のゴールデンウィーク休暇は下記の通りです。 2022年4月30…
2022.04.20
こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。今回は「知ってるつもりシリーズ」第二弾として、㏈(デシベル)について紹介していき…
2022.04.12
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 新年度が始まりましたね。今年のスケジュールが発表された企業様も多いのではないでしょうか。常盤産業でも今年度のカレンダーが発表されました。こんな感じです。 長期休暇はゴールデンウィーク休暇:4/30(土)~5/8(日)夏季休暇:8/13(土)~8/21(日)年末年始休暇:12/29(木)~2023/1/5(木) その他祝日のお休みは7/18、9/19、10/…
2022.04.04
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 常盤産業には人間の労働者がだいたい60人程おります。いわゆる中小企業ですね。ただ、この約60人以外にも、その倍の120台程度の仮想労働者(デジタルレイバー)が働いています。人間よりずっと多いです。その正体はRPAという人の代わりにPC作業を行うソフトウェア。これがすごいんです。 この仮想労働者は人間と違ってイレギュラーな判断はできません…
2022.03.31
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。本日は弊社の画像検査ラボの技術担当者が、美味しそうな実験をしていると聞いて、実験レポートを見せてもらいました。 今回、画像検査の対象としたのはこちら! 鮭の切り身です!程よく脂が乗っていて美味しそうです。ムニエルにしてもいいしかす汁なんかにしてもいいですね…。でも、今回は食べる為ではなく、なんと、「食用切り身魚の自動骨取装置…
2022.03.28
こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 業界や製品にまつわる専門用語っていろいろありますよね。日々様々な言葉を使われているかと思います。 でも、良く知らないけど今更知らないとは言えない、知っているつもりでいたけどよく考えるとあまりよくわかっていない…そんな言葉はないでしょうか。私はあります。そこで、今回から「知ってるつもりシリーズ」としてちょっとした言葉について書いて…
2022.03.22
こんにちは。常盤産業 ブログ担当 田中です。 日々の生活や仕事の中で、取り違えをしたことはないでしょうか?ボールペンを取ったつもりが似た色のシャープペンを持っていたり、麦茶のつもりがめんつゆだったり、百円玉のつもりが五十円玉だったり…。誰もが大なり小なり経験があるかと思います。 ペンや硬貨であれば気づかず使っても取替しのつかない大きな問題にはならないでしょうが、これが「生…
2022.03.14
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 位置決めテーブルは半導体や液晶に関連した装置を始め、幅広い分野の加工機や検査機に使用されています。そんな位置決めテーブルの中でも驚くほどコンパクトな製品をご紹介いたします。IKO(日本トムソン株式会社) ナノリニアNT です。 IKO マスコットキャラクター「IKOBO」君 ナノリニアNTの特徴は下記の通りです。 …
2022.02.10
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 貯水槽や受水槽、排水処理設備など、なかなか設備更新や都度の補修って難しいですよね。コンクリート壁面は劣化するものですが、浸水や漏水は避けたいし、できれば長く使用したいものです。本日はそんな要望を叶える、画期的瞬間硬化吹き付け防食工法「スワエール」をご紹介いたします。 スワエールはコンクリート構造物などの防食・防水・保護を施すス…
2022.02.07
こんにちは。常盤産業 ブログ担当の田中です。 最近、世界的な半導体不足、部品不足で幅広い製品の納期が延びていますね。高価な計測器関係でも通常納期より大幅に納期が延びていたり、そもそもいつ納品できるのかもわからない、という状況もあると噂を耳にします。 しかし、年度末。予算は待ってくれませんよね。残予算でほしかったあの計測器を購入したいのに、納期が延びていて今年度予算で購入で…
2022.01.31
こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 常盤産業の自働化事業部。25年以上の歴史の中で自動化生産ラインや専用機といった大きなものから、治具製作のような小さなものまで、設計・製作・立上げをご提案している部署です。 様々な製品を取り扱う常盤産業の中でも、案件ごとに一品一様で違うものをご提案する自働化という分野は、具体的な製品の紹介が難しく、今まで本ブログでもあまり紹介できてい…