常盤産業1階にミニショールーム登場 | TOKIWAトピックス

常盤産業1階にミニショールーム登場

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 名古屋市中区にある常盤産業本社の1階に、新しくミニショールームができました! 左:T-LOCK 右:DOBOT CR3 弊社取り扱い製品のほんの一部ではありますが、実機を常設展示しております。現在展示されているのは…… ・DOBOT CR3 小型協働ロボット ・アンカーレスブラケットT-LOCK 穴あけいらずの設備耐震固定…

旋盤加工とフライス加工 知ってるつもりシリーズ7 | 技術解説

旋盤加工とフライス加工 知ってるつもりシリーズ7

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 旋盤加工とフライス加工。毎日仕事でやってるよ!という方もいらっしゃれば、聞いたことはあるけどよく知らないなぁ、違いやそれぞれの特長はよくわからないかも……?という方も、全く聞いたことがない、何それ?という方もいらっしゃると思います。わからない、聞いたことがない、と思ってもなかなか人に聞きづらいことってありますよね。私はあります。 …

2023年もありがとうございました | TOKIWAトピックス

2023年もありがとうございました

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 今年も気づけばもう僅かになりました。 2023年はどんな年だったでしょうか。 新型コロナが5類へ移行され、外国人観光客も戻り、街に活気が帰ってきたように感じました。今年は久しぶりに忘年会を実施した、なんて方も多いのでは?もちろん、新型コロナウイルスが完全に消えてしまったわけではありませんが、自粛ムードはほとんどなくなったよう…

人はなぜ転ぶ? 意外と知らないシリーズ3 | 職場環境改善とBCP

人はなぜ転ぶ? 意外と知らないシリーズ3

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 転倒。転んだことのない方はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか。転んだらその後どんな影響が出るでしょう?膝をすりむく、うまく受け身が取れずに頭をぶつける、街中だと注目を集めて恥ずかしい……。でも、それだけで済めば不幸中の幸いです。なんと、転んだことが原因で亡くなってしまうケースもあります。 厚生労働省…

常盤手帳2024 | TOKIWAトピックス

常盤手帳2024

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 すっかり寒くなってきたなぁ、と思ったところでもうすぐ年末ですね。おせちや年賀状、お正月飾り、お歳暮やお年玉、忘年会や新年会の準備はもう済ませましたか? もうだいぶ寒いですが、寒さはまだまだこれから。寒さが本格化する前に大掃除を少しずつ、特に窓やベランダ、換気扇、洗車などの環境が特に寒い掃除はちょっとでもあたたかいうちに済ませ…

11/29~ 国際ロボット展でフィンガービジョン展示 | TOKIWAトピックス

11/29~ 国際ロボット展でフィンガービジョン展示

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 以前弊社出展の展示会でも展示し、大きな反響をいただいているロボットハンド「フィンガービジョン」。そのフィンガービジョンを使った様々なアプリケーションが11月29日(水)から東京ビッグサイトで始まる国際ロボット展iREX2023で多数出展されます! さらに!展示されるだけでなく、フィンガービジョンに関するセミナーも開かれますよ。 導入を検討されてい…

狭い配管をスイスイ♪ ミミズ型ロボット | 工場DX・生産性向上

狭い配管をスイスイ♪ ミミズ型ロボット

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 ミミズやヘビ、尺取虫など、地を這う細長くて手足のない生き物はいろいろいます。見た目が苦手な方も多く(私もミミズがダメです)、あまりじっくりと観察したことはないかもしれませんが、実はこの細長くて手足のない生物たち、みんな前進移動の仕方が違うんです。 ※この記事には右のイラスト以外のにょろにょろ生物達の画像はありませんので、苦手な方も…

マスコット兼労働者 とわちゃん | TOKIWAトピックス

マスコット兼労働者 とわちゃん

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 少し前にこのホームページのトップページがちょっとだけ新しくなったことにお気づきでしょうか?今まで青色基調でロボットがイメージとして掲載された、クールな印象のトップページ冒頭でしたが、今はそこに追加して青いヘッドセットが印象的なキュートなキャラクターがいます。 彼女の名前は「とわちゃん」。常盤産業のマスコットキャラク…

展示会場の様子 10/18~21 MECT2023 | TOKIWAトピックス

展示会場の様子 10/18~21 MECT2023

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 先週、2023年10月18日~21日まで、ポートメッセなごやにて開催されておりました、メカトロテックジャパン2023の弊社ブース(3D03)の当日現地の様子と展示内容をお知らせいたします。 まずは会期中の弊社ブースの様子です。 この写真の通り大勢のお客様に弊社の展示をご覧いただきました。ご来場いただいた皆様…

手の届く範囲で自働化ご提案 | 工場DX・生産性向上

手の届く範囲で自働化ご提案

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 思い切ってちょっとだけお金を奮発したら生活が良くなった、という経験はありませんか? 例えば、車の購入時にライトをLEDにグレードアップしたら夜間のドライブが快適になった、とか、食器洗い乾燥機を導入したら毎日の手間が減った、とか、お給料日には家族や仲間と外食してまた一ヶ月頑張るぞ、と気合が入った、とか…… スーパー…

生産現場のロボットたち 意外と知らない!?シリーズ2 | 技術解説

生産現場のロボットたち 意外と知らない!?シリーズ2

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 最近、いよいよロボットが私たちの生活に身近になってきていますね。飲食店で人ではなくロボットが料理を持ってきてくれるのはもう珍しいことではなくなってきていますし、オフィスや家庭で床を掃除してくれるロボットも一般的になってきています。2017年にはソフィアという人型ロボットがサウジアラビアの市民権を取得していますよ。 …

工業業界でも活躍!内視鏡 意外と知らない!?シリーズ1 | 技術解説

工業業界でも活躍!内視鏡 意外と知らない!?シリーズ1

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。 皆様、胃カメラを飲んだ経験はありますか? 私が以前飲んだ時は苦しいし涙も鼻水もでるし……、脳裏に串刺しで丸焼きにされるお魚のイメージが浮かんでいました……。 あまり進んで飲みたいものではありませんが、その時初めて自分の胃の中を見て自分の身体なのに自分の身体と思えないような、ちょっと不思議な感覚を覚えました。 …