blog

感染症対策に!第4弾 国産サーモグラフィカメラ

感染症対策に!第4弾 国産サーモグラフィカメラ | 安全環境

こんにちは。常盤産業のファシリティ担当田中です。

まだまだ新型コロナウイルスの感染者が収まらない状況ですね。
そんな今、再度感染症対策を検討されている企業様も多いのではないでしょうか。

本日はそんな皆様に新発売の 国産 発熱者スクリーニング用サーモグラフィカメラをご案内いたします。
こちらです。

☆F50SA-FS

F50SA-FS カメラ

・重さ100gの小型高性能な国産カメラ

一人ひとりのセルフチェックにも多人数のウォークスルー計測にも対応

・様々なシステム構成が可能で、幅広いオプションにより多くの現場に対応可能

設置例

基本セットは取り付け部品付きの小さいカメラヘッドと専用ソフトウェアのみなので、
既にお持ちのPCに取り付けて使用することも可能です。
もちろん用途に合わせて小型PCとモニタを含んだセットや、
受付にモニタを置けるようなスタンドを含んだセット、
遠隔監視用のオプションもご用意しております。

設置例

左の画像内赤丸で示した小さなカメラで顔検出をしている為、背景に蛍光灯や手に持っているホットコーヒーなどの高温物があっても測定に影響を与えません。

また運用シーンに合わせて体温測定を促すメッセージ、測定結果を表示するメッセージを自由に変更することが可能です。

様々な場面で活躍できるサーモグラフィカメラですので、公共施設や宿泊施設、学校や塾、病院、また入場システムと連動させることによりオフィスビルやテーマパークなどでも活用いただけます。

こんな場所で使いたいのだけど…、気になるからまずは話を聞いてみたい、
という方は常盤産業ファシリティ担当田中までお問合せください!

※赤外線サーモグラフィはウイルス感染しているかどうかを判断する機器ではありません

※表示される体温はあくまで体表温度から推定された値です

※体表温度は被測定者の計測前と計測時の環境条件(温度、日照、風等)の違いにより、体温との差が大きくなり、推定体温の誤差が大きくなる場合があります

※サングラス、帽子などの着用時や横向き時は顔位置を正しく認識しない場合があります

この記事をシェアする

関連する記事を読む Related blog

企業として備える防災対策 <br>~今すぐできる3つのアクション~ | 安全環境

企業として備える防災対策
~今すぐできる3つのアクション~

こんにちは。常盤産業です。 ここ最近、各地域で地震が頻発しています。日本列島が4つのプレートの境界に位置する以上、地震が多いのは避けられないことかもしれません。地震を正確に予知することが依然として難しい今、企業にできることは、被害の最小限に抑えるための防災対策をすることではないでしょうか。なぜなら、防災対策は、会社とスタッフの命、そして事業を守るために非常に重要です。そこで、今からできる企業の…

自然災害への備え<br>〜企業に求められる一歩先の減災対策〜 | 安全環境

自然災害への備え
〜企業に求められる一歩先の減災対策〜

こんにちは。常盤産業です。 近年、自然災害が増加しており、企業における防災対策の重要性はますます高まってきています。こうした背景のなか、2025年7月1日に政府は「南海トラフ地震防災対策推進基本計画」を修正し、今後10年間で災害による死者数をおおむね8割、全壊や焼失する建物数をおおむね5割減らす「減災目標」を発表しました。(1) こういった背景を踏まえ、企業もこれまで以上の減災対策が求め…

サーモグラフィカメラで正確に測るために… | サーモグラフィ

サーモグラフィカメラで正確に測るために…

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。サーモグラフィカメラってどんなものの熱でも測ることができる万能カメラだと思っている方も多いのではないでしょうか。実は、サーモグラフィカメラでも正確に測ることができないものがあります。測ったつもりでいる数値は、もしかしたら間違っているかも!?今回は、サーモグラフィカメラが測ることができないものと正確に測るためのポイントについてご紹介します。 サーモ…

2025NEW環境展に</p>株式会社土岐が出展 | サーモグラフィ

2025NEW環境展に

株式会社土岐が出展

こんにちは。常盤産業です。 弊社のお客様である株式会社土岐が2025NEW環境展に出展されるお知らせです。 株式会社土岐といえば、移動式RO浄水器「LIFECART」でご存知の方も多いのではないでしょうか。 そして、今回、環境展にご出展されるのは、日本アビオニクス株式会社のサーモグラフィカメラ「N50」とASK株式会社の旋回ノズル「ATN」を合わせた設備です。 このような組み合わせは、…

赤外線サーモグラフィは</p>何を測っているのか | サーモグラフィ

赤外線サーモグラフィは

何を測っているのか

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。 赤外線サーモグラフィって、随分身近なものになりましたね。コロナ禍時代から定着したお店や病院などの入り口に設置された検温器。ピッと数秒で皮膚表面の温度を測り体温を推定します。昔の水銀体温計(この体温計のことをご存じなのはミドル世代以降かもしれません)なら数分待たなくてはならなかったのに…不思議です。 赤外線サーモグラフィは、なぜ非接触で測ることが出来…

もしもサーモグラフィがなかったら… | サーモグラフィ

もしもサーモグラフィがなかったら…

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。サーモグラフィの特長はなんといっても触れることなく温度を測れることです。さらには人の目ではなかなか見えない暗い場所や煙が充満しているような視界が悪い場所でも測定ができます。そんなサーモグラフィは製造業界や医療業界などでなくてはならない存在に。でももしサーモグラフィがなかったら…。私たちの暮らしはどう変わっていたのでしょうか。 サーモグラフィの誕生はいつ…

生産性を落とさず防音対策できる<br>「T-Mute」 | 安全環境

生産性を落とさず防音対策できる
「T-Mute」

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。 工場内の「音」は近隣からのクレームやスタッフの負担になるため、早めの対策が必要です。でも、防音対策といってもどんな材質のものをどこに設置すればよいのかよくわからないですよね。 おすすめは常盤産業が提案する「T-Mute」。T-Muteなら何種類もあるパネルのなかから音質にあったものを選び最適なものを設置できます。防音効果だけでなく作業効率を重視…

サーモグラフィ画像に隠されたたくさんの数字の秘密とは | サーモグラフィ

サーモグラフィ画像に隠されたたくさんの数字の秘密とは

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。サーモグラフィの特長はなんといっても触れることなく温度を測ることができること。測ると色の違いで温度を教えてくれます。実は、画像のように見えていますが、実は大きな秘密が隠れている暗号だったのです。そんなサーモグラフィは今、あらゆる業界で活躍中です。なぜ、サーモグラフィが現場になくてはならないものなのか…。こんなサーモグラフィがあればよいのに…を製品化した最…