blog

IKOプライベート展示会のお知らせ

IKOプライベート展示会のお知らせ | その他

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。

鵜飼」という漁をご存知でしょうか。「鵜(う)」という鳥に協力してもらい魚を獲るものです。日本では少なくとも1300年以上の歴史があり、古事記や日本書紀にも鵜飼に関する記述がみられるそうです。かなり長い歴史を持っていますね。

鵜は魚を丸のみする習性があります。鵜の喉に紐を巻いておき、ある程度大きな魚は完全に飲み込むことができないようにしておくことで、小さな魚は鵜のお腹に、大きな魚は吐き出させて漁獲となる、という漁なんですよ。鵜が魚を丸のみしてくれるため、魚の身に傷がつかず、鵜の喉の圧力によって魚が一瞬で失神する為うまみが落ちない、なんていう話も……。

鵜飼に使われる鵜はかなり大切に扱われているようです。漁で食べ方の足りなかった鵜には別途餌を与えたり、鵜飼シーズンの前後には鵜の健康診断が行われたり、亡くなった鵜は感謝と弔いを込めてしっかり供養されたり。鵜飼をする鵜匠さんは鵜のことを家族や相棒と思っているそうです。

そんな鵜飼で特に有名なものの一つが、「長良川鵜飼」。岐阜県岐阜市で行われています。

本日は丁度鵜飼のオンシーズンに岐阜県岐阜市で行われる「IKO Today in Gifu」をご紹介いたします!

長期メンテナンスフリーを実現したオリジナル潤滑部品「Cルーブ・メンテナンスフリー」をはじめとしたニードルベアリングや直動案内機器「リニアウェイ」でおなじみの日本トムソン(IKO)が岐阜県岐阜市の長良川ほとりにてプライベートショーを開催!

注目の出展製品は……

・精密加工技術とエレクトロニクスの融合 メカトロ製品

カーボンニュートラル実現に貢献できる製品

・発売前の開発品参考出展製品

などをはじめ、IKO製品がずらり!

「導入を迷っていたから実物が見たい」「カーボンニュートラル対応の製品を探している」「開発製品参考出展品に興味あり!」という方は是非ご来場ください。

開催概要はこちら

展示会名:IKO Today in Gifu
日 時 :2024年6月28日(金)
9:30~19:00(最終入場18:00)
会 場 :都ホテル 岐阜長良川 2FボールルームAホール
岐阜県岐阜市長良福光2695-2
☆ご来場特典として「ヒノキつぶのサシェ」をプレゼント!(数に限りがあります)

ご来場お申込みは 日本トムソン様特設サイト から

※ご紹介窓口に「常盤産業」とご記入ください

金曜日の開催ですし、IKOプライベート展の後には鵜飼観覧、なんてプランも素敵ですね。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

この記事をシェアする

関連する記事を読む Related blog

スタッフの満足度向上はトイレや休憩室から | その他

スタッフの満足度向上はトイレや休憩室から

こんにちは。常盤産業です。 トイレや休憩室は、スタッフにとって快適ですか?トイレや休憩室といった共用スペースの老朽化は、毎日使っているとなかなか気づきにくいものです。 実は、働くスタッフの満足度は、雇用条件だけではありません。トイレや休憩室などの共用スペースの快適性も職場環境として大きく影響します。外部から訪れた人たちはもちろん、他ならぬスタッフにもしっかりとみられているのです。 近年、ト…

第1回バックオフィスDXPO名古屋’25に出展 | その他

第1回バックオフィスDXPO名古屋’25に出展

出展内容 ■RPA「BizRobo!」ホワイトカラーの業務自動化を支援するRPAプラットフォーム ■AI×RPAロボット運用管理「BizRobo! AI Apps」生成AI活用により、RPAの運用・管理を簡便化するオプションサービス ■RPA「AUTORO」クラウド型RPAで、保守の手間を軽減し、柔軟な自動化を実現 ■RPA×AI×プロセス統合「ハイパーオートメーション」BPMS・RPA・AIを統合した自動化基盤で業務全体を最適化 ■AI×OCR「AIパンチ…

質の良い睡眠をとるには | その他

質の良い睡眠をとるには

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。皆さんは、質の良い睡眠がとれていますか?実は、世界的に見て日本の睡眠時間はかなり少なく、アメリカ、カナダ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、韓国、日本の11か国の中で最下位です。睡眠時間が短い理由は、労働時間や夜型の生活パターン、家事の負担などさまざまです。しかし、睡眠は心身の健康にとって大切であり、削るので…

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。 | その他

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。クリスマスといえば、サンタクロースにプレゼント…。しかし、子どもたちがサンタクロースの正体を知り、クリスマスの仕組みを知る日は必ずやってきます。子どもから大人になるために「誰もが通る道」といってもよいのではないでしょうか。今回は、いつ、子どもたちがサンタクロースの正体を知ったのか、カミングアウトのタイミングはいつなのかについてまとめてみました 。 …

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史 | その他

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社の春日井支社は、愛知県春日井市松河戸町にあります。「松河戸町(まつかわどちょう)」という地名、音にしても字にしても優雅に感じませんか?この松河戸町にも素敵な歴史がありました。今回は、春日井支社の所在地、春日井市松河戸町について調べてみました。 松河戸町の由来 松河戸町があるのは愛知県春日井市です。春日井市は、名古屋市に隣接す…

富士見町という地名は本当に富士山が見える? | その他

富士見町という地名は本当に富士山が見える?

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社 の本社がある名古屋市中区富士見町。「富士見」という名前から富士山となにか関係があるのでは…と思ってしまいます。 しかしここは、名古屋のどまんなか。ほんとうに富士山が見えて いたのでしょうか。調べてみると意外な事実が…。今回は「富士見町から本当に富士山が見えるのか」について調べてみました。 「富士見」という地名は全国にある 日本各…