
2025.05.12
IT導入補助金でRPA化する
こんにちは。常盤産業です。突然ですが、IT導入補助金を活用してRPAを導入し、お得に業務改善をしませんか?IT導入補助金は、予算が潤沢な申請開始直後が採択されやすい傾向にあります。加えて、特に今年度(2025年)は政府がDX推進に力を入れているため、今がまさに導入のチャンスです。とはいえ、「具体的にどの業務をRPA化すればいいの?」「他社の事例が気になる!」という声も多く寄せられます。 そこで、今回は『IT導入補助金×RPA』についてご紹介します。 IT導入補助金2025とは このIT導入補助金の対象は、ソフトウェアやサービスの導入費用だけではありません。ソフト・ツール利用料(最大2年間)や保守費用、導入費用も対象となります。 【ポイント】次回の締切は2025年6月16日(月)。早めの準備と申請が、採択率アップの鍵です! IT導入補助金はRPAも対象 RPAとは、人がパソコンを使って行う作業をロボットが代わりに行うことです。もちろん、ここでいうロボットは、物理的なものではなく、パソコン内のソフトウェアでのロボットなので、目で見ることができないのですが…。例えば、下記のような業務を人に代わり行います。 データ入力や転記 書類作成や内容チェック 定型レポート作成 受発注や請求書、支払処理 このように、これまで人が行っていた業務をRPA化することで、スタッフの残業時間を減らし、コスト削減にもつながります。しかも、24時間365日稼働してくれるため、処理件数が劇的に上がります。何よりも、スタッフへの負担が減るので、スタッフの満足度も上がるのではないでしょうか。 RPAを導入すると何が変わるのか では、実際にRPAを導入するとどのような変化があるのでしょうか。ここで、RPAを導入した食品メーカーでの取り組みについてご紹介します。 《製造業》 弊社もRPAを導入! 実は、弊社でも既にRPAを導入しています。その数なんと、スタッフの人数の2倍!スタッフの2倍の仮想労働者(デジタルレイバー)が、24時間365日ずっと働いています。 彼ら!?の業務のひとつに、「受注業務」があります。受注から伝票印刷まで、せっせとこなしてくれています。そのおかげで、スタッフの残業時間が減り、生産性も向上しました。 生産性や顧客満足の向上のためにRPAの導入は、これからの時代、必要不可欠といってもよいでしょう。そして、その導入費が、今なら補助金を利用できるなんて見逃す手はありません! 常盤産業でRPA化するメリット 常盤産業でRPA化をするメリットはたくさんあります。 ご好評いただいている点をご紹介します。 貴社の業務を徹底的にヒアリングし、最適なRPA活用法を提案 導入後もしっかり活用できるよう丁寧なレクチャー チャット・メールでの迅速で安心なサポート体制 「わからないことを気軽に聞ける」安心感のある関係づくり 常盤産業はお客様との信頼関係を何よりも大切にしています。IT導入補助金を活用したRPA導入は、ぜひ私たち常盤産業にお任せください。 今回ご紹介したIT導入補助金を利用したRPA化のご相談は、担当の水谷が承ります。 どうぞお気軽に水谷までご連絡ください。 IT導入補助金で始めるRPAツール導入方法をご紹介する無料オンラインセミナーを開催いたします。 IT導入をご検討の方、ご興味ある方はぜひ参加ください。 詳しくはこちらをご覧ください。 ・弊社の取り扱い製品こちらからご覧いただけます ・弊社が手掛けた事例はこちらからご覧いただけます ・自働化・省人化に関する他の記事はこちらからご覧いただけます ・画像を活用した設備はトキワシステムテクノロジーズへ