blog

IKOプライベートショーのお知らせ

IKOプライベートショーのお知らせ | TOKIWAトピックス

こんにちは。常盤産業のブログ担当 田中です。

日本の観光地、といえばどこでしょう?新宿御苑や浅草寺の東京、広島平和記念資料館や厳島神社の広島、富士山のある静岡・山梨など、素敵な観光地は各地にありますが、一番の定番、THE日本!というと京都ではないでしょうか。清水寺に伏見稲荷大社、金閣寺など、数えきれないほどの観光スポットがありますね。

一方、歴史を感じる古都という顔の他に日本屈指のメーカーが多く集まる「ものづくり都市」でもあります。弊社のお取引先様も多数いらっしゃいますよ。

そんな京都で、2月28日(火)~3月1日(水)、日本トムソン社(以下、IKO)のプライベート展示会IKO Today in Kyoto 2023」が行われます!
SDGs対応製品についてのご紹介やまだ開発試作段階の製品の展示など、盛りだくさんな内容を準備しているという情報を耳にしました。その中でも特にここが目玉!という展示情報をご紹介いたします。

SDGsコーナー
IKOでは「Oil Minimum」をキーワードに地球環境に優しい製品の開発を進めております。
こちらのコーナーでは、標準製品の5倍の長寿命を誇る仕様のニードルベアリングやグリースでも油でもない液晶潤滑剤を使用した直動機器の展示の他、メカトロ製品における電力消費量の対比、社内で取り組んでいる社外活動や製造工程における活動などをご紹介しております。SDGsの目標達成を目指している企業様は是非一度ご覧ください。

技術セミナー

外部ゲストを招いて下記の特別講演会も行うそうです。
「半導体市場」と「リソグラフィー技術」の現状と今後の動向について /株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ リソグラフィー技術統括部 技術開発部 開発設計課 課長 楠原 様
超低発塵性を有し、機械の耐久性を2~40倍に向上させる機能性液晶潤滑剤の創生 / 株式会社機能性液晶材料研究所 所長・山梨大学名誉教授 原本 様
どちらも大変興味深いですね!他にIKO新技術の紹介等も行われます。

新製品・開発試作製品の展示
2023年に発売した新製品や現在開発中の試作製品が展示されます。精密位置決めを実現する回転ステージSK…Wシリーズ」や、開発中のフル防塵仕様直動機器防塵防水カバー付きリニアウェイ」など、見たことのないような製品が並ぶそうです。特に防塵防水カバー付きリニアウェイは今までの直動機器からは想像もつかない見た目をしていますが、この見た目でどのようにフル防塵となっているのか、是非、実際に現地で動作をご確認ください

精密位置決めが特徴の回転ステージSK…W
SK…Wシリーズ。なめらかな位置決めを実現
開発中のフル防塵仕様直動機器
防塵防水カバー付きリニアウェイ

上記展示・セミナーの他、IKO各製品の展示や、リニアウェイ組み立て体験コーナーなど、ご来場の皆さまが楽しみながらIKO製品に触れられる機会です。

「普段IKO製品を使用しているけど他にはどんな製品があるんだろう?」「気になる新製品があるから実物を見てみたい」「ベアリングや直動機器について詳しくなりたい」という方は是非ご来場ください。

ご来場特典として鮮烈な切れ味を持つ関孫六の高級爪切りのプレゼントもありますよ。

ご来場をご検討されている方は右記QRコードから事前登録をお願いいたします。

(https://biz.q-pass.jp/f/6773/www.ikont.co.jp)


行きたいけどまだ迷っている、という方もご登録ください。

展示会詳細は下記の通りです。

日時:2023年2月28日(火) 10:00~19:00

3月1日(水) 9:30~16:00

会場:京都パルスプラザ 第1展示場

(京都府伏見区武田鳥羽殿町5 TEL:075-611-0011)

日本トムソン様特設サイトはこちら→

(https://lp.k3r.jp/nippon_thompson/ikotodayinkyoto)

IKO製品のお見積依頼、ご購入希望は下記お問合せよりお願いいたします。

この記事をシェアする

関連する記事を読む Related blog

第1回バックオフィスDXPO名古屋’25に出展 | TOKIWAトピックス

第1回バックオフィスDXPO名古屋’25に出展

出展内容 ■RPA「BizRobo!」ホワイトカラーの業務自動化を支援するRPAプラットフォーム ■AI×RPAロボット運用管理「BizRobo! AI Apps」生成AI活用により、RPAの運用・管理を簡便化するオプションサービス ■RPA「AUTORO」クラウド型RPAで、保守の手間を軽減し、柔軟な自動化を実現 ■RPA×AI×プロセス統合「ハイパーオートメーション」BPMS・RPA・AIを統合した自動化基盤で業務全体を最適化 ■AI×OCR「AIパンチ…

2025NEW環境展に</p>株式会社土岐が出展 | TOKIWAトピックス

2025NEW環境展に

株式会社土岐が出展

こんにちは。常盤産業です。 弊社のお客様である株式会社土岐が2025NEW環境展に出展されるお知らせです。 株式会社土岐といえば、移動式RO浄水器「LIFECART」でご存知の方も多いのではないでしょうか。 そして、今回、環境展にご出展されるのは、日本アビオニクス株式会社のサーモグラフィカメラ「N50」とASK株式会社の旋回ノズル「ATN」を合わせた設備です。 このような組み合わせは、…

質の良い睡眠をとるには | TOKIWAトピックス

質の良い睡眠をとるには

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。皆さんは、質の良い睡眠がとれていますか?実は、世界的に見て日本の睡眠時間はかなり少なく、アメリカ、カナダ、フランス、イタリア、イギリス、フィンランド、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、韓国、日本の11か国の中で最下位です。睡眠時間が短い理由は、労働時間や夜型の生活パターン、家事の負担などさまざまです。しかし、睡眠は心身の健康にとって大切であり、削るので…

常盤産業が知識商社 に…サイトもリニューアル! | TOKIWAトピックス

常盤産業が知識商社 に…サイトもリニューアル!

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。いつも弊社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。このたび、弊社のホームページがリニューアルしました。今回のリニューアルでは、デザインを一新し、より見やすく、お客様が必要とする情報をお届けできるサイトを目指しました。新しいサイトでのおすすめポイントをご紹介いたします。 Point① 常盤産業は「知識商社」へ おかげさまで、常盤産業はもうすぐ創業80…

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。 | TOKIWAトピックス

サンタクロースの正体とは… ※お子様と一緒には見ないでください。

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。クリスマスといえば、サンタクロースにプレゼント…。しかし、子どもたちがサンタクロースの正体を知り、クリスマスの仕組みを知る日は必ずやってきます。子どもから大人になるために「誰もが通る道」といってもよいのではないでしょうか。今回は、いつ、子どもたちがサンタクロースの正体を知ったのか、カミングアウトのタイミングはいつなのかについてまとめてみました 。 …

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史 | TOKIWAトピックス

春日井支社がある春日井市松河戸町の歴史

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社の春日井支社は、愛知県春日井市松河戸町にあります。「松河戸町(まつかわどちょう)」という地名、音にしても字にしても優雅に感じませんか?この松河戸町にも素敵な歴史がありました。今回は、春日井支社の所在地、春日井市松河戸町について調べてみました。 松河戸町の由来 松河戸町があるのは愛知県春日井市です。春日井市は、名古屋市に隣接す…

富士見町という地名は本当に富士山が見える? | TOKIWAトピックス

富士見町という地名は本当に富士山が見える?

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。弊社 の本社がある名古屋市中区富士見町。「富士見」という名前から富士山となにか関係があるのでは…と思ってしまいます。 しかしここは、名古屋のどまんなか。ほんとうに富士山が見えて いたのでしょうか。調べてみると意外な事実が…。今回は「富士見町から本当に富士山が見えるのか」について調べてみました。 「富士見」という地名は全国にある 日本各…