投稿日:2025.05.19 最終更新日:2025.09.24
2025NEW環境展に株式会社土岐が出展
こんにちは。常盤産業です。
弊社のお客様である株式会社土岐が2025NEW環境展に出展されるお知らせです。
株式会社土岐といえば、移動式RO浄水器「LIFECART」でご存知の方も多いのではないでしょうか。
そして、今回、環境展にご出展されるのは、日本アビオニクス株式会社のサーモグラフィカメラ「N50」とASK株式会社の旋回ノズル「ATN」を合わせた設備です。
このような組み合わせは、近年、多くの産廃工場で注目を集めています。その理由は、火災が起こる前にサーモグラフィカメラが異常な熱を感知し、即座に水を散水して火災を未然に防ぐことができるからです。まさに最前線の発火防止システムです。
詳しい内容はこちらをご覧ください。(PDF)
既存のノズルをカスタマイズ
さらに、この仕組みで工夫されているのが、旋回ノズルの向きです。
通常、既存のノズルは横方向から水を噴出する設計ですが、なんと、下方向からも水が出るようにカスタマイズされています。横方向と下向きの噴水で、一気に熱を下げます。
実際の動きは、こちらの動画をご覧ください。
既存のノズルにさらに下方向のノズルを追加し、2方向から噴水するようにカスタマイズ。
カスタマイズされたノズルは、動画の右側です。
可視カメラ搭載!遠隔監視ができる
赤外線サーモグラフィカメラ「N50」
また、このシステムの中核となるのが、日本アビオニクス株式会社の赤外線サーモグラフィカメラ「N50」です。「N50」は、熱を感知するだけでなく同時撮影も可能です。さらには、屋内だけでなく屋外でも使用できます。遠隔操作ができるので状況を監視するのには最適です。
屋内外で使用できる「N50」。遠隔操作はもちろん同時撮影も可能です。
「あったらいいな」をカタチにするのが常盤産業
弊社ではお客様のニーズに合わせ、既存の製品を組み合わせる、あるいは、設計してカスタマイズすることも得意とするところです。「こんな設備があれば…」というご要望やアイデアがございましたら、ぜひお聞かせください。
どのような製品を組み合わせたら、お客さまのご要望にお応えできるか、とことん考え、ご提案いたします。
お気軽にお問合せください。
2025NEW環境展にご来場の方へ
今年から入場は、完全事前登録制となっています。事前にご登録いただくと無料で入場ができます。(なお、事前登録せずに当日ご来場の場合は、5,000円の入場料がかかりますので、ご注意ください。)2025NEW環境展についてはこちらをご覧ください。2025NEW環境展について
・弊社の取り扱い製品はこちらからご覧いただけます
・弊社が手掛けた事例はこちらからご覧いただけます
・自働化・省人化に関する他の記事はこちらからご覧いただけます
・画像を活用した設備はトキワシステムテクノロジーズへ