blog

取り違えミスをゼロに!ミテマスBOX tool

取り違えミスをゼロに!ミテマスBOX tool | 工場DX・生産性向上

こんにちは。常盤産業ブログ担当 田中です。

日々の生活やお仕事の中で取り違えをしたこと、ないでしょうか。
車の鍵と家の鍵を取り違えたり、お店の出口で他人の傘を持っていきそうになったり、五千円札だと思ったら二千円札だったり……。
誰もが一つくらいは経験があるかと思います。

鍵や傘やお札であればそこまで大きな事件にはなりませんが、これが「よく似た違う部品を製品に取り付けて出荷した」とか「使用する薬品を誤って毒ガスが発生した」という状況だったら?……もう想像するだけで冷や汗が出てきそうです。信用問題や労働災害に発展する恐れがあります。

絶対にあってはいけませんが、気を付けていても取り違えてしまうのが人間です。
以前、取り違えを無くす魔法のようなBOX「ミテマスBOX pro」をご紹介いたしましたが、本日はその進化版、「ミテマスBOX tool」をご紹介いたします。

ミテマスBOX proについてはこちら

こちらがミテマスBOX toolです。

一見、よくある市販品の棚に見えますね。事務所や工場などでよく見かけるものに似ています。でも、一味も二味も違う棚なんです!
特徴は

バーコード認証で部品取り違えゼロ!
ミテマスBOX pro同様通常は全てのトレーにロックがかかっており、中身を取り出すことができません。バーコードやQRコードを読み込ませることで、あらかじめ設定しておいた該当のトレーのみがロック解除され、自動でポップアップします。他のトレーは引っ張っても開かず、取り違えを徹底的に防止します。

在庫数管理機能搭載!
こちらもミテマスBOX pro同様、各トレーの中に今いくつ在庫があるか管理ができます。在庫数が一定を下回ったらアラートを出したり複数台を遠隔管理することでどの拠点で何が不足しているのかを確認することもできます。

棚卸も楽になりますね。

トレーサイズを自由に組み合わせ可能!
ミテマスBOX toolはトレーサイズを自由に組み合わせることができます!小さなトレーをたくさん搭載することもできますし、幅広で深いトレーを搭載することもできます。また、制御用アタッチメントを取り付けることができれば、既にお使いの管理箱などをそのまま使用できますよ。棚本体はトレーに併せて製作いたします。(トレーは市販品を利用)

他にも利用者によって権限や開けるトレーを制限したり、解錠中のトレーをLED点灯でお知らせすることも可能ですので大変便利にお使いいただけますよ。

「取り違えなんてただのうっかり。気を付ければ良い」ではなく、大きな問題が起きる前にミテマスBOX toolで根本から「取り違えゼロ環境」を作り上げませんか?

また、こちらのミテマスBOX toolの実物を見られる機会がございます!
2022年11月16日(水)~18日(金) 開催のメッセナゴヤ2022(会場:ポートメッセなごや 第1展示館)の株式会社トゥーワン様ブース(1D-46)にて、実機が展示されます。是非ご来場ください。

メッセナゴヤ2022は終了いたしました。多くの方のご来場ありがとうございました。

実機デモについては別途対応可能ですのでご相談ください。

展示会招待状のご希望、詳しいお打合せ、仕様の確認、ご相談は下記お問合せより、ブログ担当田中までお問い合わせください。

病院向けモデル「MEPS21」は こちら(メーカーHP)

この記事をシェアする

関連する記事を読む Related blog

洗浄の限界を超える!廃液・コスト・品質問題を一掃する「レーザークリーナー」 | 工場DX・生産性向上

洗浄の限界を超える!廃液・コスト・品質問題を一掃する「レーザークリーナー」

こんにちは。常盤産業のブログ担当です。 金属部品の表面処理や洗浄工程に満足していますか? 手作業や化学薬品での洗浄は、どうしても均一な品質を確保しにくく、最終検査での良品判定率が思うように上がらないことがあります。 そんな課題を解決するのが、レーザークリーナーです。 レーザークリーナーなら、非接触で部材を傷つけず、複雑な形状でもしっかり洗浄できるうえ、薬品不使用で廃液処理も不要です。 …

脱手入力!入力作業の自動化で実現する新しい働き方 | 工場DX・生産性向上

脱手入力!入力作業の自動化で実現する新しい働き方

こんにちは。常盤産業のブログ担当です。 「毎日、書類の入力だけで終わってしまう…」そんな声をよく耳にします。請求書や注文書、日報など、入力作業はどんな職場にも欠かせません。 でも、これからの時代、人手は確実に減っていきます。「そのうち回らなくなるかもしれない」 ——そう感じているなら、いまのうちにDX(デジタル化)を進めておくことが未来の安心につながります。 そこでご紹介したいのが、AI×OCR技…

AIパンチャーで実現!<br>手書き対応の入力作業を自動化 | 工場DX・生産性向上

AIパンチャーで実現!
手書き対応の入力作業を自動化

こんにちは。常盤産業です。 みなさんの職場でも「書類の入力作業」に時間を取られることってありませんか?請求書や注文書、日報などをパソコンにひたすら入力…。その結果、集中力を奪われるだけでなく、ヒューマンエラーも起きやすいのが現状です。 しかし、そんな課題を解決するのが、弊社が新しく取り扱いを始めた入力作業の自動化ツール「AIパンチャー」です。 AIパンチャーを導入すれば、時間と入力ミスを劇…

古い自働化設備の延命は「正しいメンテナンス」 | 工場DX・生産性向上

古い自働化設備の延命は「正しいメンテナンス」

こんにちは。常盤産業です。今回は古い自働化設備の修理についてです。 「長年使い続けてきた自動化設備が、最近、なんだか調子が悪い…」 「生産効率が落ちてきた…」と感じていませんか? 弊社スタッフがお客様からよく相談を受けるのが、「新しい自働化設備に買い換えたいけど、コストがネックでなかなか決断できない」というお悩みです。 しかし、古くなった自働化設備には、「買い替え」という選択肢だけではあ…

サーモグラフィの失敗しない選び方欲しい機能はこれ! | サーモグラフィ

サーモグラフィの失敗しない選び方欲しい機能はこれ!

こんにちは。常盤産業のブログ担当 上野です。サーモグラフィカメラを品質管理や研究などの目的で導入している企業が、年々増えています。その理由は、非接触で夜間や視界の悪い場所でもしっかり測定ができるから。ちなみに、サーモグラフィには便利な機能の付いたものがありますが、使いこなせなければ無駄な機能になってしまいます。もったいないですね。今回はサーモグラフィを選ぶ際のポイントについてご紹介します。 サ…

電波ゼロのカメレオンコードは<br>無限の可能性を秘めた次世代識別技術 | 工場DX・生産性向上

電波ゼロのカメレオンコードは
無限の可能性を秘めた次世代識別技術

こんにちは、常盤産業です。 私たちの日常生活に不可欠となったバーコード識別は、スーパーの商品から宅配便まで、あらゆる場所で情報管理を支えています。これまでは、白と黒の2色が主流でしたが、ここ最近、注目を集めているのが、シアン、マゼンタ、イエローを追加した「カメレオンコード(Chameleon Code®)」です。 このカメレオンコードは、単にカラフルで美しいだけではありません。色の組み合わせによって約…

カメレオンコードで<br>動線確認&業務効率UP | 工場DX・生産性向上

カメレオンコードで
動線確認&業務効率UP

こんにちは。常盤産業です。弊社スタッフは、お客様からいろいろなご相談をいだたきます。なかでも一番多いのが“効率化”に関すること。「無駄を省きたい」「もっとコストを下げられるはずだけど、どの部分だと思う?」といった内容です。このままではいけない、改善しなければ…と思ってはいるものの、どうすればよいかわからないと悩んでいる方が多いのです。 たしかに、「無駄」を見つけるって、なかなか大変なことですよね…

目視の限界突破!<br>画像検査で実現する「賢い」コスト削減 | 工場DX・生産性向上

目視の限界突破!
画像検査で実現する「賢い」コスト削減

こんにちは。常盤産業です。 製造業において、品質管理は企業の競争力を左右する重要な要素のひとつです。特に製品の欠陥検査には、多くの企業が多額の費用を投資しています。もし、思うような成果が得られないとお悩みなら、画像検査導入による自働化を検討してみてはいかがでしょうか。画像検査による自働化は、多くの課題を解決し、コスト削減につながる可能性があります。 目視検査が抱える人件費と誤判定 これ…